2014年11月18日
頭と胴体を折りたたんで「ぱっちん!ぱっちん!」と音を出す様子から宮崎県南部では「ぱっちんえび」と言われています。(威嚇行動らしいです) 新鮮なパッチン海老は身がプリッとしていて刺身で食していただくのが最高です。 焼きでも […]
2014年4月30日
旭蟹は宮崎 日向灘を北限とする蟹で、日本ではこれ以上で獲れることはない蟹です。 本州で出回っているものは南半球沖で取れたものがほとんどで、本州で国産天然物が口に入ることは滅多にありません。 蟹の横ばいといいますがこの蟹は […]
2014年4月29日
牡蠣は300℃の熱で一気に焼き上げ旨みを閉じ込めます。 ブリブリとした身を一口でほおばっていただきますと濃厚な味と弾力のよい口当たりが存分にお楽しみいただけます。助成の方は一口では無理かもしれませんね。 […]
2013年5月18日
鱧(はも) 5月~8月 鱧(はも)といえば京都などが有名ですが、宮崎の日向灘でも活きの良い脂ののった鱧が水揚げされます。 宮崎の鱧は最高に旨いのですがそのことは全国はおろか県内でも一般にあまり知られていません。 というの […]
2013年5月17日
鱧(はも)といえば京都・大阪などが有名ですが、宮崎から京都、大阪に多く出荷されています。 宮崎の鱧は最高に旨いのですがそのことは全国はおろか県内でも一般にあまり知られていません。 というのも元々海の幸の豊富な宮崎では鱧は […]