2014年4月29日
ザクザクとした歯切れの良い触感は他ではなかなかない独特のもの。 味も濃く、アワビ等に引けを取らない一級品です。 磯に生息する松葉貝(マツバガイ)は、市場にはめったに出回っていない貝です。 その為、その旨さを知らない方が多 […]
2014年4月29日
牡蠣は300℃の熱で一気に焼き上げ旨みを閉じ込めます。 ブリブリとした身を一口でほおばっていただきますと濃厚な味と弾力のよい口当たりが存分にお楽しみいただけます。助成の方は一口では無理かもしれませんね。 […]
2014年4月29日
宮崎は日南・美々津。天然物の夏牡蠣です。 牡蠣というと冬場がうまいとされていますが、実はこの夏牡蠣の方が、身がでかく味も旨い! しかし、夏場は傷みやすいため市場ではなかなか見かけません。 […]
2014年4月28日
白アマダイという魚で、普通30cmぐらいですが、50cm・1.5Kgの大物です。 このシロアマダイも宮崎 日向灘で揚がったもの地元ではほとんどお目にかからず、京都などにおもに出荷されています。 白身で脂がのってて、西京焼 […]
2013年12月17日
食材を味わい尽くす。 鍋をメインに、各部位を様々な食べ方でお出し致します。 定番の鍋はもちろんの事、福重でしか食べられない珍しい料理で宮崎海の幸、食材の持つ本当の旨さを是非ご堪能ください。 てっちり(ふぐ鍋) […]
2013年12月5日
待望のアンコウが入りました 肝も、卵もばっちりです 早速くのフルコース(*_*) 肝のステーキに、卵のしゃぶしゃぶ 大変喜んでもらいました(*^^*)
2013年11月5日
ふぐは何といっても白子が最高に美味い! 白子の揚げ物、酒蒸しが好評です。 年越し~3月末までが身が大きく食べごろです。
2013年9月4日
伊勢です 贅沢に、にぎりにしました。 上に有るのがなんと….伊勢エビの味噌です。 若干写真がボケて分かりずらいですが、みずみずしく。プリプリです
2013年8月9日
幻の文シブと言う夏の7,8,9月しか採れない魚です 小豆色でヒレがオレンジ色の白身魚です。霜降りですよ(*_*)腹から出た赤い物が脂の固まり 脂も刺身で食べます。\(^o^)/ シブの脂:動画
2013年8月6日
宮崎に待望の雨(*^^*) 福重にも待望の、太刀魚が はいりました〓 3・1キロ この時期では上々ですね(*_*)