2013年5月17日
歯ざわりも味も河豚(フグ)に匹敵するといわれます。 そしてもっとも旨い食べ方が「うす造り」です。身だけではなく、カワ、エンガワも一緒にお楽しみいただけます。
2013年5月17日
鱧(はも) は湯引きにすると本当に花の様に開き、その歯ごたえはプリプリとしています。又、その身は甘味さえ感じさせる味わいで、数ある国産天然鱧の中でも、宮崎県産は特別と自負しています。 さっぱりとした梅肉ソースに絡めてお召 […]
2013年5月17日
ワタが辛子の味(ピリッとした感じ)がします。コリコリ、ぷりぷりの歯ごたえで、磯の香が鼻を抜けるおすすめの一品です。 日向灘の幸で、”みな”とは巻貝の事。 螺貝(にしがい)の一種
2013年5月17日
鱧(はも)をすり身にして練りだし麺状にしたものを、鱧(はも)のアラとカツオで採っただし汁に漬けてお召し上がりいただきます。 鱧(はも)は小骨の多い魚でミンチ×2回、裏ごし、さらにすり鉢ですりつぶし、ペースト状にしてから […]
2013年5月17日
石垣鯛(いしがきだい)の御造りに「とこぶし」(貝類)を添えた御造りです。石垣鯛のコリコリッとしっかりした歯ごたえと旨みをお楽しみいただけます。とくぶしも生簀(いけす)より上げてすぐ調理しているため、刺身になっても箸で突付 […]
2013年5月17日
宮崎でしか獲れない「とらがに」を余計な手を一切加えず塩焼きにしました。 大変香ばしく、身だけではなく殻ごと食べられます。宮崎でしか味わえないとらがにをぜひ福重でお召し上がり下さい。
2013年5月17日
フグといえばてっさ(お刺身)、てっちり(お鍋)が定番。
2013年5月17日
とらふぐを炭火で焼いてお召し上がりいただきます。香ばしい香りとぷりぷりの食管がたまらないおすすめの一品です。